会長理事
chairman
前田 学
[1954/03/06]
| 経 歴 | 兵庫県たつの市生まれ/県立龍野高等学校卒業/日本体育大学卒業/大学卒業後、教職一筋で38年。千種高校校長を2年、龍野北高校校長を3年務め定年退職。現在は、はりまのこ代表理事としての活動を中心に地域活動に貢献中。
【受賞歴】 |
|---|---|
| はりまの 好きなところ |
歴史と伝統が息づくところ。的場山、揖保川など自然にあふれるところ。 |
board members
chairman
[1954/03/06]
| 経 歴 | 兵庫県たつの市生まれ/県立龍野高等学校卒業/日本体育大学卒業/大学卒業後、教職一筋で38年。千種高校校長を2年、龍野北高校校長を3年務め定年退職。現在は、はりまのこ代表理事としての活動を中心に地域活動に貢献中。
【受賞歴】 |
|---|---|
| はりまの 好きなところ |
歴史と伝統が息づくところ。的場山、揖保川など自然にあふれるところ。 |
president
[1982/05/27]
| 経 歴 | 兵庫県相生市生まれ/甲南大学経営学部卒業/中学時代に地元和太鼓団体へ参加したことで地域活動を開始。播磨の地域活性化に寄与すべくイベント企画や芸術家村を運営する「NPO法人ひとまちあーと」を仲間と設立。2014年代表就任と同時に会社員を辞め起業。開発型の観光客誘致ではなく、住民の想いを尊重し、町の暮らしに焦点をあてた活動を行う。2015年に、まちづくりのための市民出資会社を引き継ぎ、古い町並みを残すための不動産業のほか、地域産業の活性化のための地域商社も運営。
【受賞歴】 |
|---|---|
| はりまの 好きなところ |
自然の中にも歴史と文化が今も暮らしに息づくところ。 |
[1978/04/07]
| 経 歴 | 兵庫県赤穂市うまれ 県立赤穂高等学校卒業 関西保育福祉専門学校卒業 卒業後、揖保川町の第二仏光保育園(現、認定こども園まあや学園)で、20年間保育教諭として、主任、副園長を務める。 令和2年に、認定こども園あそびの丘を新設、園長として移動。 現在に至る。 |
|---|---|
| はりまの 好きなところ |
南に海、北に山、間には、川あり田畑あり、自然豊かな中で、ゆったりと過ごす人々が暮らしているところ。 |
vice president
[1982/11/11]
| 経 歴 | 兵庫県相生市生まれ/相生高校卒業後、東京大学へ進学/東芝で物理学の研究をした後、歌手になる夢を追って脱サラ、劇団ビジネスを起業して芸能界へ。引退後、経営コンサルタントとして独立。事業環境の未来予測、それに基づく経営計画策定や新事業策定、人材育成を軸として、関東を中心に活動中。現業の傍ら、小学校・中学校・高校でのキャリア教育や、音楽活動も継続中。 |
|---|---|
| はりまの 好きなところ |
豊かな自然、人、町並み、歴史に囲まれて過ごすと、都会では半ば失われてしまった大切な「人としての原点」に戻れる気がする。 |
board member
[1962/01/13]
| 経 歴 | 兵庫県尼崎市生まれ。その後、大阪府内に転居/1985年(昭和60年)3月、福井大学工学部情報工学科卒業/同年4月、松下電器産業株式会社入社。エアコン制御用ソフトウェアの開発に従事/1991年(平成3年)12月、グループ企業の日新化成工業株式会社(大阪市)入社/1993年(平成5年)4月、龍野コルク工業株式会社入社/2001年(平成13年)11月、同、代表取締役就任。 |
|---|---|
| はりまの 好きなところ |
大阪府(豊中市)・福井県(福井市)・滋賀県(栗東市)・兵庫県(たつの市)と過ごしてきた中で、一番すみやすく、穏やかにすごせるのが、たつの市です。自然、文化、食、人、鹿と・・・都会でも田舎でもなく適度な感じが自分に合っています。 |
[1959/01/03]
| 経 歴 | 兵庫県たつの市生まれ/流通経済大学卒業/1981年、大手運送会社入社/1983年、家業の新宮運送入社/1999年、(株)新宮運送代表取締役就任/2002年、スキルス性胃がんで3分の2切除手術/1999年に出会った鍵山秀三郎氏(イエローハット創業者)を師と仰ぎ経営者として自分を磨く傍ら、播磨掃除に学ぶ会・無倦会(経営者勉強会)などの活動を続けている/会社に於いては、「無事故無違反4000日運動」・「風を起こさない運転」を輸送品質のテーマにトラック運転手の安全に懸命に取り組んでいる。
【受賞歴】 |
|---|---|
| はりまの 好きなところ |
赤とんぼの歌が流れるところ |
[1964/11/22]
| 経 歴 | 兵庫県たつの市生まれ/龍野実業高校商業科卒業/神戸電子専門学校卒業/大阪のシステムサービスに勤務/オフコンのプログラマーとしてソフト開発(約3年)/北海道の道栄紙業へ、製紙の勉強に行く(約3年半)/信栄製紙の大阪営業所(2年)、東京営業所へ(2年)/西日本衛材に戻り、環境管理部長、工場長、専務を経て2010年に代表取締役社長に就任し現在に至る。趣味:バイク、パソコン。 |
|---|---|
| はりまの 好きなところ |
昔ながらの情緒ある建物も多数残っており、自然豊かな、とても落ち着ける場所です。子供のころと変わらない風景がそのまま残っており、揖保川や周辺の山々でよく遊んだ事や、夕方になると流れる赤とんぼの曲などを思い出します。この自然、風景を次の世代に残していきたいなーと願っております。 |
[1988/02/15]
| 経 歴 | 熊本県熊本市生まれ。早稲田大学理工学部卒業。 新卒でシャープ株式会社に入社後、株式会社リクルートコミュニケーションズ、株式会社U.S、株式会社バイウィルを経て独立。人事・採用・マーケティング・組織開発・理念開発など、幅広い領域でコンサルタントとして活動。 「はりまのこ」では、人事評価制度(あきないチャレンジ)の策定を担当し、飲食店事業(現在は休止中)の責任者も兼任。 東京に拠点を置きながら、以前は月に一度はりまを訪れる生活を送っていたこともあり、どちらが本拠地かわからなくなるほどだった。今では、はりまを第二のふるさとと感じている。 |
|---|---|
| はりまの 好きなところ |
たつの城下町の趣と、背筋がピンと伸びるような澄んだ空気感 |
auditor
[1983/05/09]
| 経 歴 | 兵庫県たつの市生まれ/龍野高等学校卒業/大阪府立大学卒業/卒業後、大手監査法人にて上場会社の会計監査に従事/2010年8月から山下会計事務所勤務/2017年6月税理士法人山下会計事務所代表社員就任。/税理士 公認会計士 |
|---|---|
| はりまの 好きなところ |
山、川、海 豊かな自然が大好きです。 |